近年、ウイルス感染防止の意識が高まったことにより、玄関に手洗い場を設置する方が増えています。
玄関に手洗い場があればウイルスや菌が、家族が集まる空間に持ち込まれにくくなります。
今回は玄関に洗面台を設けるメリットとおしゃれな玄関な手洗い場の実例をご紹介します。
本当に玄関に手洗い場を設置する必要があるのか疑問に感じる方もぜひ目を通してみてください。
1.衛生対策になる
感染症は接触による感染も多いのが現状です。
そのため、帰宅後、ドアノブや扉などを触ることなく手を洗うことが望ましいのです。
2.お子さまに手洗いの習慣をつけてもらえる
お子さまは外で遊ぶことに意識が集中し、帰宅後も手洗いを忘れてしまうことがあります。
しかし、玄関に手洗い場があれば洗面台に向かうことなく手を洗えます。
洗面台に向かうように毎回声をかけなくてもウイルスの持ち込みを防げるでしょう。
3.来客時もプライバシーを守れる
洗面所には歯ブラシやドライヤー、洗濯物などプライベートなものをたくさん置いているでしょう。
そのようなプライベートなものは他の人に見られたくありませんよね。
そこで役立つのが玄関の手洗い場です。
突然の来客時にも洗面所を片付ける必要はありません。
4.庭の水やりが楽になる
庭や玄関付近に花や木を植えている場合は、水やりが楽になります。
洗面台を行き来する必要がなくなります。
また、ガーデニングで汚れた服や小物も持ち込まずに汚れを落とせるでしょう。
せっかく玄関に手洗い場を設けるのであればおしゃれなものにしたいですよね。
以下では、おしゃれな玄関の手洗い場の実例をご紹介します。
1.玄関土間の収納に設置された手洗い場
玄関の収納棚の一部に手洗い場が設けられている例です。
マットな質感の洗面ボウルも木材とよく合っています。
収納棚に溶け込むように設置されており、違和感も全くありません。
2.スタイリッシュな空間に馴染むシンプルな手洗い場
シックでモダンな印象の住宅であればシンプルな手洗い場がよく合います。
洗練されたデザインが特徴で空間にしっかりと溶け込んでいます。
玄関に手洗い場を設けるメリットは衛生対策になることだけでなく、プライバシーを守れることや水やりが楽になることなどもあります。
それぞれの住宅の雰囲気に合わせて、手洗い場のデザインを選ぶと良いでしょう。
家づくりを検討されている方は、ぜひ当社までお問い合わせください。